はじめに
現在、日本で出回っている畳表の約8割が中国産という事実を知っていますか?
それだけ国産の畳というものは貴重になってきているのです。
でも、ご安心ください! 当店で扱う品物は畳表から畳床まで全て国産品となっております。
畳表は品物全てが減農薬栽培の無着色品で、拭いて青くなるような着色の品は使用しておりません。
熊本より直接仕入れ、お客様の元に安心安全、良質の畳表をお求めやすい価格で御提供しております。
現状、どこの畳店さんでも中国産の品物の割合が多く、畳床に関してはワラ畳を主に扱う畳店さんはまず居りません。
畳表から畳床まで全て拘った自信を持ってお勧めできる品物です。
また私は職人ですので、最初から掛けておいて後で値引きするような商人的な事は苦手であり、価格は品物(材料)、手間(技術料)を含めた 精一杯の金額で提示しております。
他店に負けない品物、技術等、額面以上の価値がある自信を持っての設定です。
価格の値引き交渉などは一切お受け出来ませんのでその旨、御了承くださいませ。
(注)各畳表替え価格はイ草(農産物)の為、その年の天候や生産状況、その他諸事情により仕入れ価格に大きな変動があった場合、予告無く変更をする場合が有ります
江戸間(関東間)サイズ【標準寸法176㎝×88㎝】
裏返し | |
一般品 | 3,800円(税別) |
上級品(板入れ畳など) | 4,800円(税別) |
※タッチで横スクロールします
※1枚あたりの仕上がり価格(ヘリ手間込)です
畳表替え | |||
グレード | 備考 | 品種 | 価格 |
香 | 経糸が綿糸で織られている糸引き表の並品です 頻繁に取り替える場合や使わない部屋に 【生産農家・畳表織人 川野 覚 氏】 |
熊本産 ひのみどり |
5,500円 (税別) |
風情 | 経糸が綿糸で織られている糸引き表です 薄畳やあまり使わない部屋に 【生産農家・畳表織人 平川 公治 氏】 |
熊本産 涼風 |
6,500円 (税別) |
凛 | 経糸が太綿糸で織られている糸引き表の上品です 寝室や子供部屋などに 【生産農家・畳表織人 久保 澄夫 氏】 |
熊本産 涼風 |
7,000円 (税別) |
粋 | 麻引き畳表上品か麻綿W畳表を使用します 厚み質共に標準的な畳表です 【生産農家・畳表織人 草野 瑞樹 氏】 |
熊本産 涼風 |
8,000円 (税別) |
雅 | 経糸が麻綿4本糸の麻綿W畳表上品を使用します 居間や客間、茶の間など、どんな部屋にも 【生産農家・畳表織人 水田 和秋 氏】 |
熊本産 涼風 |
9,000円 (税別) |
優雅 | 地が厚く目も積んでおり丈夫で長持ちします 麻綿W畳表特選品を使用します 【生産農家・畳表織人 上坂 隆弘氏】 |
熊本産 きよなみ |
10,000円 (税別) |
至極 | 京間サイズの麻綿W本間畳表特上品を使用します 耐久性、綺麗さ共に申し分ありません 【生産農家・畳表織人 吉井 重之 氏】 |
熊本産 きよなみ |
12,000円 (税別) |
天 | 京間サイズの経糸が麻4本糸で織られている麻W本間畳表特上品を使用します 熊本在来品種の最高峰です 【生産農家・畳表織人 吉井 重之 氏】 |
熊本産 きよなみ |
14,000円 (税別) |
強 | 耐久性この上ない強力イ草で織られた麻綿六本芯の強力表(本間)です。 日本で唯一人の生産農家さんが織りなす唯一無二の畳表です 【生産農家・畳表織人 酒井 泰四郎 氏】 |
熊本産 太イ |
18,000円 (税別) |
※タッチで横スクロールします
注)生産者は仕入れ時の状況にて変わります
また、畳表(イ草)とは農産物ですので他店と価格帯が同じであったとしても品物は必ず違います
当店で扱う畳表を他店が扱う事はありません
市松表 | 少しモダンな和室にしたい方や客間をちょっと変わった雰囲気にしたい方に! (熊本産麻綿W市松表上品使用) 【畳表織人 碇 真一 氏】 |
9,500円 (税別) |
ダイケン銀白 セキスイ美草 |
イ草の香りが苦手、いつまでも変色しない畳が良いという方に! ダイケンカラー表やセキスイカラー表をご使用の場合、色や柄により価格が異なりますので、お見積り時にお尋ねくださいませ |
9,000円~15,000円 (税別) |
※タッチで横スクロールします
※上記価格は1枚あたりの仕上がり価格 (材料、縁、手間込み)です
※ご使用の畳が高級品の板入れ畳(プラコーナーを除く)の場合、別途工賃が掛かります。
頭板の状態により、施工に掛かる金額が変わりますのでご了承ください。
板入れ畳、別途工賃1,000円(税別)より
新畳(畳の土台のみの価格です。表替えの金額にプラスしてお考えください) | ||
種類 | 備考 | 価格 |
建材畳床 | ダイケンボード各種 組み合わせにより色々価格があります。 平らでムラが無く、虫の心配の少ない畳床です。 但し、極端にヘタってしまったら補修が利きません。 耐用年数の目安 10年 |
5,500円より (税別) |
薄畳専用 エコパネル畳床 |
15㎜厚の薄畳専用畳床です。 プラスチック系素材のボードにクッション材が付いています。 木質ボードの薄畳よりも非常に耐久性があります。 |
6,500円 (税別) |
ケナフボード 畳床Ⅲ形 (四層式) |
ダイケンボードと違い硬くなく、座っても柔らかい新素材の畳床です。 ケナフとはアフリカ原産アオイ科フヨウ属の植物(洋麻)でそれから得られる繊維を言います。 ケナフ、ヤシ、ポリエステル繊維を組み合わせて開発された新しいタイプの建材畳床になります。 |
7,500円 (税別) |
ワラサンド畳床 | ワラの間にスタイロフォームをサンドイッチした畳床です。 ワラ畳よりも価格が安く、断熱性にも優れています。 千葉県産【防虫紙加工サービス】 耐用年数の目安 20年 |
7,000円 (税別) |
ワラ畳床 | すべてワラで出来た畳床で畳の1番良い特性を兼ね備え耐久性にも非常に優れています。 千葉県産 四層配上品 【防虫紙加工サービス】 耐用年数の目安 30年 当店1番人気の畳床です! |
8,000円 (税別) |
ワラ畳床 (特) |
すべてワラで出来た畳床で畳の1番良い特性を兼ね備え耐久性にも非常に優れています。 千葉県産 六層配上品 【防虫紙加サービス】 耐用年数の目安 30年以上 当店自慢の品です!良いもの思考のお客様に是非! ※受注後2週間程、お時間を頂く場合があります |
9,000円 (税別) |
ワラ畳床 (高級品) |
受注生産のみ、お時間を頂きます | 11,000円より |
ひのき畳床 | ヒノキチップで出来た畳床です(注文品) | 18,000円 (税別) |
※タッチで横スクロールします
※耐用年数は、あくまで目安的なものです。
使用頻度、お部屋や床下の環境条件により異なります
※現在ワラ畳は非常に貴重な物となっております。
また昔からワラ畳は関東地方の物が良質で、当店が扱う千葉県産の畳床はその中でも昔から有名です。
但し、現状常に原料不足で安定して提供出来る訳ではありませんので、そういった事も考えながら新畳工事に使用する畳床を御検討くださいませ。
職人として言わせて頂けるなら、使える物は使える内にが絶対にお徳です!!
※半畳は当店では1畳の半額です(縁無し畳・和紙表カラー・美草カラー・洗える畳・ひのき畳など特殊な畳を除く)
琉球畳(青畳) 【大分県産琉球表使用、価格は使用する等級や畳床、施工方により異なります】 |
||
裏返し | 7,000円(税別) | |
表替え | 時価(大体の目安28,000円前後) | ご注文を頂いてから、3か月前後のお時間が掛かります |
新畳 | 時価(大体の目安38,000円前後) | ご注文を頂いてから、3か月前後のお時間が掛かります |
※タッチで横スクロールします
ヘリ無し畳【表替えの部】 | ||
熊本産本間綿々W糸引き目積畳表上品使用 【畳表織人 深川 俊一 氏】 |
目積 (ヘリ無し半畳サイズ) |
7,000円(税別) |
目積 (ヘリ無し1畳サイズ) |
12,000円(税別) | |
ダイケン和紙表やセキスイ美草などを使用します 色、商品により価格は異なります |
化学表 (ヘリ無し半畳サイズ) |
8,000円(税別)より |
化学表 (ヘリ無し1畳サイズ) |
13,000円(税別)より | |
ヘリ無し畳【新畳の部】 | ||
熊本産本間綿々W糸引き目積畳表上品使用 畳床はダイケンボード各種を使用します |
目積 (ヘリ無し半畳サイズ) |
12,000円(税別)より |
目積 (ヘリ無し1畳サイズ) |
18,000円(税別)より | |
ダイケン和紙表やセキスイ美草などを使用します 色、商品により価格は異なります 畳床はダイケンボード各種を使用します |
化学表 (ヘリ無し半畳サイズ) |
13,000円(税別)より |
化学表 (ヘリ無し1畳サイズ) |
19,000円(税別)より |
※タッチで横スクロールします
※薄畳(15~30㎜厚)のヘリ無し畳の場合、別途、薄畳加工代(2,000円税別)が掛かります
※縁付畳をヘリ無し畳にする場合、別途寸法の修正代2,000円(税別)が掛かります
※他店で施工したヘリ無し畳の場合、裏返しは施工方法に問題が多いため、出来ません
ペット専用わんにゃんスマイル畳(抗菌塩ビレザーシート表使用) | ||
畳表替え | 縁付、ヘリ無し共通 | 12,000円(税別)より |
新畳 | 縁付、ヘリ無し共通 | 18,000円(税別)より |
※タッチで横スクロールします
※半畳は価格の7割です
柔道畳(塩ビレザーシート表使用) | ||
畳表替え | 縁付、ヘリ無し共通 | 11,000円(税別)より |
新畳 | 縁付、ヘリ無し共通 | 17,000円(税別)より |
※タッチで横スクロールします
※半畳は価格の7割です
洗える衛生畳(新畳) | |
東レ敷楽使用 畳床は洗える衛生畳床 |
26,000円(税別) |
※タッチで横スクロールします
※半畳は価格の7割です
上記価格は1枚あたりの仕上がり価格(縁、手間込み)で、ほんの一例です。
この他にも色々な価格がありますので予算に応じてご相談下さい。
三六間(中京間)、京間(関西間)サイズ【180㎝×90㎝以上の畳】
裏返し | |
一般品 | 4,600円(税別) |
上級品(板入れ畳など) | 5,600円(税別) |
※タッチで横スクロールします
畳表替え | |
熊本産本間綿々W糸引き畳表上品 【生産者:岡本 達雄 氏、イ草品種:夕凪】 |
9,000円(税別) |
熊本産本間麻引き畳表上品か本間麻綿W畳表 (欠品中) |
10,000円(税別) |
熊本産本間麻綿W畳表特上品(限定40枚) 【生産者:吉井重之 氏、イ草品種:きよなみ】 |
12,000円(税別) |
熊本産本間麻W畳表特上品 (限定48枚) 【生産者:吉井重之 氏、イ草品種:きよなみ】 |
14,000円(税別) |
※タッチで横スクロールします
※1枚あたりの仕上がり価格(ヘリ手間込)です
新畳(畳の土台のみの価格です。表替えの価格にプラスしてお考え下さい) | |
ダイケンボード畳床Ⅲ形 (メーター用) | 6,500円(税別) |
ダイケンボード畳床Ⅰ型 (メーター用) | 8,000円(税別) |
千葉県産京間用ワラ畳床四層配上品(注文品) | 11,000円(税別) |
※タッチで横スクロールします
※京間サイズ新畳の場合、使用する畳床は基本的にダイケンボード畳床となります
※クッション入りは+500円(税別)です
ヘリ無し畳(京間サイズ)表替えの参考価格です | ||
熊本産《巾広》綿々W糸引き目積畳表特上品使用 | 1畳サイズ | 15,000円(税別) |
半畳サイズ | 10,000円(税別) | |
ダイケン和紙表清流カラーやセキスイ美草目積カラーなどを使用 色、商品により価格は異なります |
1畳サイズ | 16,000円~(税別) |
半畳サイズ | 11,000円~(税別) |
※タッチで横スクロールします
ヘリ無し畳(京間サイズ)新畳の参考価格です | ||
熊本産《巾広》綿々W糸引き目積畳表特上品使用 | 1畳サイズ | 21,000円(税別) |
半畳サイズ | 15,000円(税別) | |
ダイケン和紙表清流カラーやセキスイ美草目積カラーなどを使用 色、商品により価格は異なります |
1畳サイズ | 22,000円~(税別) |
半畳サイズ | 16,000円~(税別) |
※タッチで横スクロールします
手前が関東間(江戸間)サイズの畳、奥が京間サイズの畳
別途価格
マイトスタット・ホウ酸塩タイプ防虫紙(畳表と畳床の間に入れるタイプです) 人体に影響が無く、効能は半永久的に持続します 防虫紙加工1枚 500円(税別) |
床下の湿気が強い場合、畳の下に防湿シートを敷き畳を湿気から守ります 呼吸をする防湿紙ですので蒸れるという事はありません 防湿紙加工1枚 500円(税別) |
エレベーターのない5階建てのマンションなど、3階以上は割増が掛かります (3階:200円、4階:300円、5階:400円が1枚につき、それぞれ掛かります) ※税別です |
お部屋の畳に変形がある場合、変形の大きさ、形に応じて割増料金が掛かります。 ( 新畳工事の場合、表替え工事とは加工賃が異なります ) 変形加工 1,000円(税別)より |
新畳にした(畳を土台から変えた)場合、古い畳の処分代金が別途に掛かります 【ワラ畳の場合】 1枚 1,500円(税別) 【化学畳、中に発泡スチロール等が入っている畳の場合】 1枚 2,000円(税別) |
茶室で真中の畳に炉がある場合、8畳の部屋なら9畳と1枚分割増になります |
※タッチで横スクロールします
お見積り方法(畳の枚数に上記価格を掛ければよいだけです)
(例1)
6畳間を7,000円の品物の表替えでやりたい場合の計算畳表替え
6枚×7,000円=42,000円
42,000円+消費税(3,360円)=45,360円
45,360円がお支払い総額になります
(例2)
8畳間は8,000円の品物の表替え、6畳間は裏返し3,800円でやりたい場合の計算
畳表替え 8枚×8,000円=64,000円
裏返し 6枚×3,800円=22,800円
64,000円+21,000円=86,800円
85,000円+消費税(6,944円)=93,744円
93,744円がお支払い総額になります
(例3)
炉のある茶室の8畳間を10,000円の品物の表替えで防虫紙を入れたい場合の計算
畳縁割増 10,000円+300円=10,300円
(特上純綿縁 黒無地使用)
畳表替え 9枚×10,300円=92,700円
(炉畳のため1枚分割増)
防虫紙 8枚×500円=4,000円
92,700円+4,000円=96,700円
96,700円+消費税(7,736円)=104,436円
104,436円がお支払い総額になります
(例4)
エレベーターの無い団地の5階に住んでいて6畳間の古いワラ畳床を処分し新畳に替えようと思い、5,500円の畳表と建材畳床5,500円の品物を使いたい場合の計算
畳表&畳床 5,500円+5,500円=11,000円
新畳工事代 6枚×11,000円=66,000円
5階割り増し 6枚×400円=2,400円
古畳処分代 6枚×1,500円=9,000円
(ワラ畳処分)
66,000円+2,400円+9,000円+消費税(6,192円)=83,592円
83,592円がお支払い総額になります
(例5)
6畳間の15㎜厚薄畳をヘリ無し半畳(目積表使用)の新畳に入れ替えたい場合
ヘリ無し半畳新畳工事 12枚×13,500円=162,000円
薄畳加工 12枚×2,000円=24,000円
古畳処分代 6枚×1,500円=9,000円
162,000円+24,000円+9,000円+消費税(15,600円)=210,600円
210,600円がお支払い総額になります
日本一の称号を頂いた畳職人が手掛ける手縫いの最高級【板入れ畳】を使用してみませんか?
板入れ畳は丈夫で長持ち!
畳床から畳表、畳縁にも拘った素材の至極の一品をお届けいたします。
高級素材と優れた技術の融合で他店では絶対に出来ない畳をあなたにお届けいたします。
高級新畳 手縫い板入れ畳(縁付き)
特別価格 1枚 50,000円(税別)
※手縫いの為、施工には枚数に応じて日数が掛かります
※板入れ畳とは、ワラ畳床の框(丈の端部分)に桧の板を縫いつけ、畳の接する部分がへたまない様に加工する、畳職人の高度な技術を用いる仕事です
ご相談、お見積りはもちろん無料!お気軽にお問い合わせください0476-42-2774受付時間 8:00-19:00