新畳(畳替え)
畳の凸凹がひどい、何十年も経っている、フカフカするなどの畳は土台から全部取り替えなくてはなりません。
これを 畳替え(新畳)といいます。
新畳は畳床と畳表の組み合わせにより、金額が異なります。
当たり前ですが高価なものほど品質、耐久性に優れています。
新畳の金額は使用する畳表にプラスしてお考えくださいませ。
❖新畳工事代
1枚 12,500円(税別)より
※新畳工事代には採寸などの諸費用も含まれております
また、今お使いの畳を処分して新畳に入れ替える場合、古い畳の処分代が掛かります。
新畳工事にプラスしてお考えください。
❖古畳処分代(1枚)
ワラ畳 1,500円(税別)
化学畳 2,000円(税別)
※古畳処分のみの受付けはしておりません
畳床の種類
色々な畳床をご紹介します。
(価格は畳床のみの本体価格です)
昔からある全てワラで出来た畳床の王様です。
畳と言えば、このワラ畳というイメージのお客様もきっと多いはず。
ワラを地層のように重ね圧縮し( 約40㎝に重ねたワラの層を5cmまで圧縮 )逢着したもので畳床の種類では1番に長持ちし、色々な効能( 耐久性、防音性、弾力性、断熱性、吸湿性など) があります。
また等級によって値段が異なります。
当店で使用しているワラ畳は千葉県君津市の(有)春日製畳さんが作る、地の藁をふんだんに使い弾力とコシのある拘りの畳床です。
耐用年数目安 30年以上
当店人気№1の畳床です!
◆藁本畳、四層配上品
畳床価格 9,000円(税別)
※防虫紙加工をサービスします
●四層配仕掛け
上配(化粧配)
大手配
下配(切りワラ含む)
裏面材(裏菰、防虫防湿シートなど)
【針足八分、仕上がり厚6㎝、または5,5㎝】
◆藁本畳、六層配上品
畳床価格 10,000円(税別)
※防虫紙加工をサービスします
●六層配仕掛け
上配(化粧配)
横手配
縦配
大手配
下配(切りワラ含む)
裏面材(裏菰、防虫防湿シートなど)
【針足七分、仕上がり厚6㎝、または5,5㎝】
■参考新畳価格(畳床と畳表の組み合わせの仕上がり価格)
畳表は安い品でワラ畳は譲れないなら
ワラ畳四層配上品&熊本産糸引き畳表並品使用の新畳費用
1枚14,500円(税別)
当店1番人気仕様!
(自信を持ってお勧めします!!)
ワラ畳四層配上品&熊本産麻綿W畳表上品使用の新畳費用
1枚18,000円(税別)
畳に拘るなら
(店主自慢の一品です)
ワラ畳六層配上品&熊本産麻綿W本間畳表特上品使用の新畳費用
1枚22,000円(税別)
※価格はお見積り時にご相談ください
※上記価格は一部の参考価格です、組み合わせにより色々な価格の商品がございます
【新畳入れ替え工事、参考費用】
仕様
ワラ畳床四層配上品&熊本産麻綿W畳表
新畳工事代 6枚×17,000円
古畳処分代(ワラ畳) 6枚×1,500円
消費税 11,100円
税込合計金額 122,100円
【新畳工事、参考費用】
仕様
ワラ畳床四層配上品&ダイケン銀白和紙畳表
真中ヘリ無しの一本縁仕様
新畳工事代 5枚×18,000円
新畳(ヘリ無し) 1枚×26,000円
消費税 11,600円
税込合計金額 127,600円
現在の畳床状況として全国的にもワラ畳床は大変減少しております。
材料(ワラ)の不足、作り手の減少、建築様式の変化などから今ではワラ畳床は貴重なものになってきております。
また、9割の畳屋さんが基本的に建材畳床を中心に新畳を考え、ワラ畳の在庫を置かない、中にはワラ畳を扱わない業者もいます。
そして、ワラ畳を使った新畳は高額(2万円以上)になるという事が普通です。
しかし、《 畳 》といえば《 ワラ畳 》という印象のお客様は多く、当店でも新畳工事の約7割のお客様がワラ畳床を使用しております。
製畳所直仕入れをし、他店ではありえない在庫を抱え、低価格でこだわりの本畳をご提供しております。
私自身、本来畳とは自然素材の品物で日本の風土に適し、安全で安心して長い間使用できる物と考えております。
この先、こういった良いワラ畳床が使えるのは何年もありません。
新畳工事をお考えのお客様は、良い畳が低価格で使用できる最後のチャンスです。
お使い頂ければご予算以上の価値が必ずあります。
良い物は使えるうちに・・・新畳をお考えの際は、そういうことも考慮して畳床をお選び下さい。
ワラ畳床 (京間サイズ) 13,000円 (税別)より |
※特注品のため1~2週間、お時間を頂きます
※君津市まで取りに行くための諸経費も含まれます
ワラとポリスチレンフォームのサンドイッチ畳床です。
藁の良さとポリスチレンフォームを入れることによって断熱効果もあり、価格もワラ畳より安くなります。
当店で使用しているワラサンドは千葉県君津市の(有)春日製畳さんが作る、スタイロフォームの薄いタイプを使用し地の藁をふんだんに使いサンドした、コシのある上級品です。
耐用年数目安 20年
ワラサンド畳床(スタイロ畳)
畳床価格 8,000円(税別)
※防虫紙加工をサービスします
●ワラサンド仕掛け
上配(化粧配)
横手配
単板
スタイロフォーム
下配(切りワラ含む)
裏面材(裏菰、防虫防湿シートなど)
【針足九分、仕上がり厚6㎝、または5,5㎝】
■参考新畳価格
畳表は安い品でワラサンドを使いたいなら
ワラサンド畳床上品&熊本産糸引き畳表並品使用の新畳費用
1枚13,500円(税別)
中級品を望むなら
ワラサンド畳床上品&熊本産糸引き畳表上品使用の新畳費用
1枚15,000円(税別)
畳表の上品を使いたいなら
ワラサンド畳床上品&熊本産麻綿W畳表上品使用の新畳費用
1枚17,000円(税別)
※価格はお見積り時にご相談ください
※上記価格は一部の参考価格です、組み合わせにより色々な価格の商品がございます
【新畳工事、参考費用】
仕様
ワラサンド畳床上品&熊本産麻綿W市松畳表上品
新畳工事代 8枚×17,500円
消費税 14,000円
税込合計金額 154,000円
【新畳入れ替え工事、参考費用】
仕様
ワラサンド畳床上品&熊本産麻綿W畳表
新畳工事代 6枚×16,000円
変形加工 4,000円
古畳処分代(化学畳) 6枚×2,000円
消費税 11,200円
税込合計金額 123,200円
千葉県君津市、(有)春日製畳所
藁床は藁質が最も重要と言う㈲春日製畳所の反町社長、1年間寝かせた地の藁をふんだんに使用し、一般的なワラ畳床の三級品は針足(縫ってある糸の間隔)が9分(27㍉)のところを8分(24㍉)で縫い、〔二級品は針足7分(21㍉)〕裏面や中にはゴザを入れず、ワラサンドにも藁菰を使用する拘り様。
作り手の技量(技術の良さ)と藁質の良さで、コシ(程よい弾力、硬さ)があり、平らでムラの無い理想のワラ畳床、ワラサンド畳床です。
私自身、君津まで伺い、品物を見て、社長の話を聞き、一発で気に入ってしまった私の理想とする畳床にピッタリな本当に良い品です。
反町社長共々、自信を持ってお勧めする MADE IN 千葉のワラ畳、ワラサンドは如何でしょうか!
(有)春日製畳所、反町社長
防虫紙加工 1枚 500円(税別)
当店では、人に優しい・安全性を考えてマイトスタットの防虫紙(無機系ホウ酸塩使用)を使用しています。
この防虫紙は揮発性の薬品と違い、無臭で安全、食毒でダニなどを駆除します。
畳床を包み込んで使用し、半永久的に効果があります。
詳しくは 山中産業(株)のHPで
◆ケナフボード
ケナフとはアフリカ原産アオイ科フヨウ属の植物(洋麻)でそれから得られる繊維を言います。
ケナフ、ヤシ、ポリエステル繊維を組み合わせて開発された新しいタイプの建材畳床になります。
代表的なダイケンボードとの1番の違いはクッション性です。
ダイケンボードと違い、踏んでも座っても硬くありません。
また、ダイケンボード特有のにおいも少なく、従来の建材畳床のイメージを覆す品となっております。
ケナフボードⅢ形(四層式タイプ)
畳床価格 7,000円(税別)
ケナフコアマットとインシュレーションボード、カネライトフォームのサンドイッチタイプの四層式
厚みも20~60㎜までと様々な厚みに対応出来ます。
※厚みにより価格は変わります。詳しくはお見積り時にご相談ください。
【新畳入れ替え工事、参考費用】
仕様
ケナフボードⅢ形&ダイケン銀白カラー胡桃色
新畳工事代 6枚×17,000円
古畳処分代(化学畳)6枚×2,000円
消費税 11,400円
税込合計金額 125,400円
ケナフボードⅢ形(京間サイズ) 8,500円(税別) |
◆薄畳用ゼットロン畳床
薄い畳専用に開発された畳床です。
コシと耐久性があり、上級品の畳表も使用出来る薄畳専用畳床になります。
15㎜厚仕上がりの薄畳に使用します
畳床価格 7,000円(税別)
【新畳工事、参考費用】
仕様:薄畳用ゼットロン畳床15㎜厚&熊本産糸引き畳表上品
新畳工事代 6枚×14,000円+消費税8,400円
税込合計金額 92,400円
■参考新畳価格
1番安い新畳で良いなら
ケナフボードⅢ形&熊本産糸引き畳表並品使用の新畳費用
1枚12,500円(税別)
ケナフボードに変色しない畳表を使用したいなら
ケナフボードⅢ形&ダイケン和紙表銀白使用の新畳費用
1枚16,000円(税別)
薄畳だった場合
薄畳用ゼットロン畳床15㎜厚&熊本産糸引き畳表上品使用の新畳費用
1枚14,000円(税別)
※価格はお見積り時にご相談ください
※特別注文で畳床の厚みを誂えた場合、半畳は価格の8割になります
※上記価格は一部の参考価格です、組み合わせにより色々な価格の商品がございます
◆暖房畳
床板から電熱パネルによって畳を温めるタイプの暖房畳の取り扱いもございます。
厚みは15㎜、24㎜と27㎜仕上がりタイプの3種類です。
畳床価格 10,000円~12,000円(税別)
※15㎜厚の薄畳には暖房用薄畳床プレグロンを使用します
※半畳は1畳価格の7割です
使用する畳表はイグサで施工すると水分が飛び、畳表が傷みやすくなるため、基本的にダイケン和紙表を使用します。
【新畳工事、参考費用】
仕様
暖房用都畳&ダイケン和紙表銀白
新畳工事代 8枚×21,000円
消費税 16,800円
税込合計金額 184,800円
◆ひのき畳床
飛騨フォレスト株式会社が作るエコマーク認定商品の100%ひのきスライスチップから作られた健康ひのき畳床です
ひのき畳の特徴
●ひのきのよい香りで森林浴同等の効果を得られ気持ちをリラックスさせます。
●ひのきの成分がダニを抑制し防虫効果があります。
●ひのきチップ100%で出来ているのでワラ畳よりも調湿機能が高く、お部屋の湿度をコントロールしてくれます。
●自然素材のみで作られているので人に優しく無公害です。
畳床価格 18,000円(税別)
※半畳は1畳価格の7割です
畳をバラすと ひのきと麻布シートと逢着糸のみです
ひのきスライスチップを100%使用しています
ひのきの大変良い香りがします
ひのき畳、裏面
表面、裏面は麻布シートになっています
横から見た ひのき畳
ひのきチップを圧縮して間に麻布シートを入れ二層式にしてあります
詳しくはコチラ 飛騨フォレスト株式会社
【新畳入れ替え工事、参考費用】
仕様
ひのき畳床&熊本産麻綿W畳表特選品
新畳工事代 8枚×28,000円
古畳処分代(ワラ畳)8枚×1,500円
消費税 23,600円
税込合計金額 259,600円
~完全無農薬栽培のワラ畳~
最近シックハウス症候群や化学アレルギーの心配がある方から無農薬栽培で出来たワラ畳や畳表のことを相談されることが御座います。
価格は高値ですが、ご要望に応じて注文が可能です。(宮城県産ワラ畳、熊本県産畳表)
※受注生産につき日数を頂きます、まずはご相談ください
快適に過ごす為に
今お使いの畳にプラスして、より快適な日々を過ごしませんか?!
◆防虫紙加工 1枚 500円(税別)
畳床を防虫紙で包み、ダニなどの害虫を防ぎます
人体に安心安全なホウ酸塩使用の半永久的に作用する防虫紙です
◆防湿紙加工 1枚 500円(税別)
湿気が気になるお部屋の畳の下(床板)に敷き詰めます
湿気防止と同時に隙間風の予防にもなります
◆活性炭シート加工 1枚 1,500円(税別)
畳床を活性炭シートで包み、消臭、抗菌、調湿作用があります
別途価格